に書き順 » にの熟語一覧 »上に立つの読みや書き順(筆順)

上に立つの書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上に立つの「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順アニメーション
上に立つの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
上に立つの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
つの書き順アニメーション
上に立つの「つ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上に立つの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うえにたつ
  2. ウエニタツ
  3. uenitatsu
上3画 立5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
上に立つ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上に立つと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ立に上:つたにえう
にを含む熟語・名詞・慣用句など
都に  尽に  唯に  既に  具に  悉に  是に  備に  已に  爰に  茲に  陸に  夙に  碌に  一概に  一気に  一時に  一時に  一心に  一度に  一同に  一遍に  因みに  往にし  往に跡  仮にも  何にも  何為に  何故に  許りに  空死に  犬死に  今にも  死に花  死に絵  死に顔  死に業  死に筋  死に金  死に軍    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
にを含む熟語
立を含む熟語
つを含む熟語

上に立つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
非とする為である。 懐疑主義 懐疑主義も一つの信念の上に、――疑うことは疑わぬと言う信念の上に立つものである。成程それは矛盾かも知れない。しかし懐疑主義は同時に又少しも信念の上に立たぬ哲学のあ....
馬の脚」より 著者:芥川竜之介
らず。常子夫人の夫たる忍野氏の責任如何にあり。 「それわが金甌無欠《きんおうむけつ》の国体は家族主義の上に立つものなり。家族主義の上に立つものとせば、一家の主人たる責任のいかに重大なるかは問うを待たず。こ....
軍艦金剛航海記」より 著者:芥川竜之介
さにゐるのだから、甲板の上にゐる水兵や將校も、可成小さく見える。僕にはその小さな水兵の一人が、測鉛臺の上に立つて青い海に向ひながら、長い綱の先につけた分銅を、水の中へ投げこんでゐるのが殊に面白かつた。投げ....
[上に立つ]もっと見る