も書き順 » もの熟語一覧 »後にも先にもの読みや書き順(筆順)

後にも先にもの書き順(筆順)

後の書き順
後にも先にもの「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順
後にも先にもの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
もの書き順
後にも先にもの「も」の書き順(筆順)動画・アニメーション
先の書き順
後にも先にもの「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順
後にも先にもの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
もの書き順
後にも先にもの「も」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後にも先にもの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あとにもさきにも
  2. アトニモサキニモ
  3. atonimosakinimo
後9画 先6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
後にも先にも
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

後にも先にもと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
もに先もに後:もにきさもにとあ
もを含む熟語・名詞・慣用句など
而も  恰も  宛も  尤も  然も  毫も  猶しも  今にも  今しも  もつ焼  呉呉も  露程も  雪もよ  否とも  とも星  否でも  嘘にも  もつ鍋  白だも  幾らも  必ずも  慰もる  世にも  洋もく  辛くも  夢にも  温もる  少しも  若しも  実にも  折しも  籠もり  響もす  頼もう  埋もれ  事しも  善くも  何時も  世も末  何とも    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
にを含む熟語
もを含む熟語
先を含む熟語
にを含む熟語
もを含む熟語

後にも先にもの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

恐怖の口笛」より 著者:海野十三
そうか。ではもう三分間待っていてくれ給え、儂《わし》が待っている電話があるのだから」 大江山課長は、後にも先にも経験しなかったような永い三分間を送った。――ボーン、ボーンと遠くの部屋から、正《しょう》九....
空襲警報」より 著者:海野十三
したような、見るからに悪魔の化身のような姿! 長いこと飛行機は見てくらしたが、こんな飛行機を見たのは、後にも先にもたったいまが始めて……。 「あッ、これァ大変だ!……起きろ起きろ、みんな! 妙な飛行機が通....
転機」より 著者:伊藤野枝
する泥の中にふみしめる力もない。下半身から伝わる寒気に体中の血は凍ってしまうかとばかりに縮み上がって、後にも先にも動く気力もなくなって、私はもう半泣きになりながら、山岡に励まされて僅かの処を長いことかかっ....
[後にも先にも]もっと見る