も書き順 » もの熟語一覧 »何時もの読みや書き順(筆順)

何時もの書き順(筆順)

何の書き順アニメーション
何時もの「何」の書き順(筆順)動画・アニメーション
時の書き順アニメーション
何時もの「時」の書き順(筆順)動画・アニメーション
もの書き順アニメーション
何時もの「も」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

何時もの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いつ-も
  2. イツ-モ
  3. itsu-mo
何7画 時10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
何時も
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

何時もと同一の読み又は似た読み熟語など
何奴も此奴も  戸籍統一文字  五文字  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
も時何:もつい
もを含む熟語・名詞・慣用句など
而も  恰も  宛も  尤も  然も  毫も  猶しも  今にも  今しも  もつ焼  呉呉も  露程も  雪もよ  否とも  とも星  否でも  嘘にも  もつ鍋  白だも  幾らも  必ずも  慰もる  世にも  洋もく  辛くも  夢にも  温もる  少しも  若しも  実にも  折しも  籠もり  響もす  頼もう  埋もれ  事しも  善くも  何時も  世も末  何とも    ...
[熟語リンク]
何を含む熟語
時を含む熟語
もを含む熟語

何時もの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

兄貴のような心持」より 著者:芥川竜之介
るような事はなかろうと思う。(尤も菊池は飽きるかも知れないが、)それと云うのは、菊池と一しょにいると、何時も兄貴と一しょにいるような心もちがする。こっちの善い所は勿論了解してくれるし、よしんば悪い所を出し....
小杉未醒氏」より 著者:芥川竜之介
に育って来たものである。 小杉氏の画は洋画も南画も、同じように物柔かである。が、決して軽快ではない。何時も妙に寂しそうな、薄ら寒い影が纏《まつ》わっている。僕は其処に僕等同様、近代の風に神経を吹かれた小....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ンの仕事は炉をいつも同じ温度に保ち、かつ灰の落ちる穴の水を同じ高さに保つのであるが、夕方には仕舞って、何時も家に帰った。ところが、一度ファラデーは帰って宜しいということをすっかり忘れておった。翌朝になって....
[何時も]もっと見る