も書き順 » もの熟語一覧 »温もりの読みや書き順(筆順)

温もりの書き順(筆順)

温の書き順アニメーション
温もりの「温」の書き順(筆順)動画・アニメーション
もの書き順アニメーション
温もりの「も」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
温もりの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

温もりの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぬくもり
  2. ヌクモリ
  3. nukumori
温12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
溫もり
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

温もりと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
りも温:りもくぬ
もを含む熟語・名詞・慣用句など
而も  恰も  宛も  尤も  然も  毫も  猶しも  今にも  今しも  もつ焼  呉呉も  露程も  雪もよ  否とも  とも星  否でも  嘘にも  もつ鍋  白だも  幾らも  必ずも  慰もる  世にも  洋もく  辛くも  夢にも  温もる  少しも  若しも  実にも  折しも  籠もり  響もす  頼もう  埋もれ  事しも  善くも  何時も  世も末  何とも    ...
[熟語リンク]
温を含む熟語
もを含む熟語
りを含む熟語

温もりの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

青春の逆説」より 著者:織田作之助
むのだった。水ならまだしも、炭と来てはまるで紙幣を焼いているようなものだ。僅かにお君の肌のほてるような温もりが安二郎の悲しい心を慰めるのだった。寒中炬燵なしでどうにか凌げるからだった。さすがに老齢で、足は....
小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
題をもつてゐるといふ点では大作ものよりも、かうした小品ものに多くの作家研究の興味がつながれる。 冬の温もりの中に、二羽の鴨が凝然とうづくまつてゐる絵であるが、一羽は顔をむきだしにして、一羽は羽の間に顔を....
鸚鵡」より 著者:神西清
をさしのべて、闇のなかを手探りした。それと見当をつけたあたりには、手にふれるものはおろか、肌のかすかな温もりさへもなかつた。ただ空間だけだつた。あくまで冷たい空間があるきりだつた。 さう確かめた刹那、大....
[温もり]もっと見る