肩を持つの書き順(筆順)
肩の書き順アニメーション ![]() | をの書き順アニメーション ![]() | 持の書き順アニメーション ![]() | つの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
肩を持つの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 肩8画 持9画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
肩を持つ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
肩を持つと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ持を肩:つもをたか肩を含む熟語・名詞・慣用句など
肩す 双肩 先肩 弱肩 差肩 後肩 肩裄 肩牆 肩輿 肩輿 肩摩 肩幅 肩白 肩点 肩焼 地肩 半肩 鳶肩 通肩 肩癖 肩巾 肩息 肩肱 肩宛 肩肘 肩箱 肩上 路肩 路肩 比肩 肩台 肩帯 襟肩 強肩 肩衝 肩章 肩章 肩掛 肩書 肩車 ...[熟語リンク]
肩を含む熟語をを含む熟語
持を含む熟語
つを含む熟語
肩を持つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
し全然認めない論者があるとすれば、その論者こそ真に論敵である。僕は谷崎氏と議論を上下する上に誰にも僕の肩を持つて貰ひたくない。(同時に又谷崎氏の肩を持つて貰ひたくないことも勿論である。)僕等の議論の是非を....「好色」より 著者:芥川竜之介
打ちをするが、女は寝首《ねくび》しか掻《か》かないのだ。人殺しの罪は変るものか。」
義輔 「妙に平中の肩を持つな。だがこれだけは確かだらう? 我々は世間を苦しませないが、平中は世間を苦しませてゐる。」
範....「鼠小僧次郎吉」より 著者:芥川竜之介
つて、ちよいと小弁慶の肩を落したが、こちらは忽ち又元気な声になつて、
「私《わつち》だつて何も盗つ人の肩を持つにや当ら無えけれど、あいつは懐の暖《あつたけ》え大名屋敷へ忍びこんぢや、御手許金と云ふやつを掻....