睨書き順 » 睨の熟語一覧 »睨み付けるの読みや書き順(筆順)

睨み付けるの書き順(筆順)

睨の書き順
睨み付けるの「睨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順
睨み付けるの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順
睨み付けるの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順
睨み付けるの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
睨み付けるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

睨み付けるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にらみ-つける
  2. ニラミ-ツケル
  3. nirami-tsukeru
睨13画 付5画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
睨み付ける
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

睨み付けると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るけ付み睨:るけつみらに
睨を含む熟語・名詞・慣用句など
一睨  親睨  睨む  睨み  睨み競  睨め競  睨まふ  藪睨み  睨める  睨まえる  睨まれる  睨み合う  睨み合い  睨み返す  八方睨み  睨み合す  睨み預金  阿遮一睨  睨めっこ  睨み付ける  睨みが利く  睨み据える  睨み合せる  睨みを利かせる  蛇に睨まれた蛙    ...
[熟語リンク]
睨を含む熟語
みを含む熟語
付を含む熟語
けを含む熟語
るを含む熟語

睨み付けるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

超人鬚野博士」より 著者:夢野久作
家の家令だか三太夫だか人相の悪い禿頭《はげあたま》が、吾輩の姿を見ると眼を剥《む》き出して睨み付けた。睨み付けるのも無理はない。オリイブ色の声なんかどこを押したって出そうな面構えじゃない。たしかに人間が違....
近世快人伝」より 著者:夢野久作
猛な囚人でも、奈良原典獄が佩剣《はいけん》を押えて、 「その縄を解け。こっちへ連れて来い」 と云って睨み付けると、今にも斬られそうな殺気に打たれたらしい。眼を白くして縮み上ったという。 或る夜のこと、....
八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
ていた。「もういけない!」と呼吸《いき》を呑む。 双方ピッタリ合青眼《あいせいがん》、相手の眼ばかり睨み付ける。 「うん、どうやら少しは出来る」葉之助は呟いた、「が俺には小敵だ」 「エイ!」 と珍らし....
[睨み付ける]もっと見る