睨書き順 » 睨の熟語一覧 »睨み返すの読みや書き順(筆順)

睨み返すの書き順(筆順)

睨の書き順アニメーション
睨み返すの「睨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
睨み返すの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
返の書き順アニメーション
睨み返すの「返」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
睨み返すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

睨み返すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にらみ-かえす
  2. ニラミ-カエス
  3. nirami-kaesu
睨13画 返7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
睨み返す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

睨み返すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す返み睨:すえかみらに
睨を含む熟語・名詞・慣用句など
一睨  親睨  睨む  睨み  睨み競  睨め競  睨まふ  藪睨み  睨める  睨まえる  睨まれる  睨み合う  睨み合い  睨み返す  八方睨み  睨み合す  睨み預金  阿遮一睨  睨めっこ  睨み付ける  睨みが利く  睨み据える  睨み合せる  睨みを利かせる  蛇に睨まれた蛙    ...
[熟語リンク]
睨を含む熟語
みを含む熟語
返を含む熟語
すを含む熟語

睨み返すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

髯籠の話」より 著者:折口信夫
、数次の思想変化があつたに相違ない。最初は単純に招代であつたのが、次には其片手間に邪神《アシキカミ》を睨み返すことゝなり、果は蘇民将来《ソミンシヤウライ》子孫とか、鎮西八郎宿とか言ふ様に英雄神の名に托して....
ごろつきの話」より 著者:折口信夫
ものが、果してあらうか。 後世の侠客・ごろつきの中には、多少それに似た道徳感が流れてゐた。睨まれゝば、睨み返すのが、彼等の生活であつた。即、気分本位で、意気に感ずれば、容易に、味方にもなつたが、また直に、....
夜長姫と耳男」より 著者:坂口安吾
ラにとりすがって死んだお婆さんを見たのよ」 オレは云ってやった。 「あのバケモノの奴も今度の疫病神は睨み返すことができませんでしたかい」 ヒメはそれにとりあわず、静かにこう命じた。 「耳男よ。裏の山か....
[睨み返す]もっと見る