堅書き順 » 堅の熟語一覧 »堅陣の読みや書き順(筆順)

堅陣の書き順(筆順)

堅の書き順アニメーション
堅陣の「堅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
陣の書き順アニメーション
堅陣の「陣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

堅陣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-じん
  2. ケン-ジン
  3. ken-jin
堅12画 陣10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
堅陣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

堅陣と同一の読み又は似た読み熟語など
危険人物  堅靭  県人  賢人  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
陣堅:んじんけ
堅を含む熟語・名詞・慣用句など
慧堅  堅信  堅焼  堅塩  堅魚  中堅  孫堅  道堅  堅緻  堅木  堅磐  堅肉  堅田  堅田  堅地  堅餅  久堅  堅振  堅光  堅卓  信堅  松堅  宣堅  堅牢  堅慧  堅塁  堅氷  堅い  堅忍  堅調  苻堅  楊堅  堅炭  堅蔵  堅物  堅紙  堅桜  堅硬  堅甲  堅固    ...
[熟語リンク]
堅を含む熟語
陣を含む熟語

堅陣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
能はざりき。我義仲が、富樫入道仏誓をして守らしめたる燧山城の要害、先平軍の手に帰し、次いで林六郎光明の堅陣、忽ちにして平軍の撃破する所となり、遂に革命軍が血を以て購へる加賀一州の江山をして、再び平門の豎子....
田原坂合戦」より 著者:菊池寛
本隊は木留方面に陣した。野出、太田尾、三ノ嶽、耳取の天険は遙かに田原、山鹿に連絡して、長蛇の横わる如き堅陣は、容易に破り難く見えた。戦備を了《おわ》った官軍は、月が変って三月三日、行動を起した。野津少将は....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
祖周作か平手造酒か、二人以外にこれほどの術を、これほどに使う者はない。「あっ」と甚内は身を締めた。この堅陣破ることは出来ぬ。ジリ、ジリ、ジリと後退《あとしざ》り、またもやグルリと身を翻えすと、窮鼠かえって....
[堅陣]もっと見る