陰書き順 » 陰の熟語一覧 »水陰の読みや書き順(筆順)

水陰の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水陰の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
陰の書き順アニメーション
水陰の「陰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水陰の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みず-かげ
  2. ミズ-カゲ
  3. mizu-kage
水4画 陰11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
水陰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

水陰と同一の読み又は似た読み熟語など
水影  水加減  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
陰水:げかずみ
陰を含む熟語・名詞・慣用句など
陰嚢  陰陽  緑陰  涼陰  柳陰  目陰  木陰  大陰  松陰  小陰  樹陰  家陰  陰謀  陰流  陰暦  陰陽  陰陽  陰阜  陰部  陰風  陰腹  陰文  陰文  陰事  陰悪  陰店  陰翳  陰毛  陰紋  陰門  陰葉  陰郎  陰梃  分陰  秋陰  女陰  物陰  碑陰  水陰  水陰    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
陰を含む熟語

水陰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
る。無論民謡風ではあるが、未だ語気が求心的である。 ○ 山河《やまがは》の水陰《みづかげ》に生《お》ふる山草《やますげ》の止《や》まずも妹《いも》がおもほゆるかも 〔巻十二・二....
叔父と甥と」より 著者:岡本綺堂
人の死を思い出ずるを恐れてなり。 散るを忌みて造花の菊を供へけり 大阪の大西一外君と尾張の長谷川水陰君より遠く追悼の句を寄せらる。 行秋やそのまぼろしの絵を思ふ 一外 秋風や樹下に冷たき石一つ ....
上野」より 著者:永井荷風
本郷に移り又芝に移った。南郭文集初編巻の四に即事二首篠池作なるものを載せている。其一に曰く「一臥茅堂篠水陰。長裾休曳此蕭森。連城抱璞多時泣。通邑伝書百歳心。向暮林烏無数黒。歴年江樹自然深。人情湖海空迢※。....
[水陰]もっと見る