固書き順 » 固の熟語一覧 »固辞の読みや書き順(筆順)

固辞の書き順(筆順)

固の書き順アニメーション
固辞の「固」の書き順(筆順)動画・アニメーション
辞の書き順アニメーション
固辞の「辞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

固辞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-じ
  2. コ-ジ
  3. ko-ji
固8画 辞13画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
固辭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

固辞と同一の読み又は似た読み熟語など
依怙地  横軸  横縞  宮古上布  宮古島  居士  挙人  巾子  稽古所  稽古浄瑠璃  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辞固:じこ
固を含む熟語・名詞・慣用句など
牢固  固辞  固持  固結  安固  班固  固い  固形  固執  固粥  確固  固化  固浄  固執  固陋  固態  固着  固有  固定  固体  固唾  固相  固油  固縮  固守  固飴  強固  鞏固  禁固  班固  固塩  固焼  凝固  固餅  頑固  固紋  盤固  偏固  警固  固む    ...
[熟語リンク]
固を含む熟語
辞を含む熟語

固辞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

田原坂合戦」より 著者:菊池寛
って居たから、この重大任務遂行の使者として、之を少将に推薦した。計介は任務重大であって、その任でないと固辞したが、一度引受けるや、死をもって遂げる事を誓った。顔から手足まで、煤《すす》を塗って人相を変え、....
棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
ふりかえった。そして彼女の手に握飯を一つ載せ、それからまた考えて、もう一つをさしだした。 女はそれを固辞《こじ》した。杜は自分はいいからぜひ喰べろとすすめた。女はあたしこそいいから、あなたぜひにおあがり....
自由の使徒・島田三郎」より 著者:木下尚江
不幸、政友諸氏と意見を異にして歩武を共にするを能はず、故を以て党中の要局に当りて責任の位地に立つことを固辞したり。人或は予に党外に退かんことを勧むるあり。然れ共予の本党に対する関係極めて旧く、明治十五年改....
[固辞]もっと見る