五書き順 » 五の熟語一覧 »五大州の読みや書き順(筆順)

五大州の書き順(筆順)

五の書き順アニメーション
五大州の「五」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
五大州の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
州の書き順アニメーション
五大州の「州」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

五大州の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-だいしゅう
  2. ゴ-ダイシュウ
  3. go-daisyuu
五4画 大3画 州6画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
五大州
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

五大州と同一の読み又は似た読み熟語など
五大洲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
州大五:うゅしいだご
五を含む熟語・名詞・慣用句など
九五  五悪  五位  五衣  五一  五陰  五浦  五運  五雲  五黄  五音  五加  五家  五悔  五悔  五戒  五角  五岳  五楽  五楽  五官  五感  五眼  五器  五気  五畿  五紀  五儀  五義  五逆  五境  五教  五金  五苦  五刑  五経  五経  五月  五見  五言    ...
[熟語リンク]
五を含む熟語
大を含む熟語
州を含む熟語

五大州の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
を機《しお》に、この島に根城を求めたが、今までは一とおり、金髪にも亜麻《あま》色にも……。ええしたが、五大州六百八十二島の中で、ものもあろうに緑の髪の毛とは……」 しかし、そうしているうちに、横蔵の眼は....
西航日録」より 著者:井上円了
んばかりの頂上は雪におおわれること幾千年であろうか。人がひとたびこの光景をみるとき、そのたけだけしさに五大州(世界)をのまんとするの思いをいだくことだろう。) またこの日の壮遊を詠じて、「八千代にも得....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
わが生涯は老いた後もいまだかつて休むことはなかった。堂々たる意気はだれがおさえられようか、大声を発して五大州をのみこもうとする。) 五大洲中皆我居、終生北馬又南車、老来漸脱腐儒病、不読死書読活書。 (五大....
[五大州]もっと見る