五書き順 » 五の熟語一覧 »五行の読みや書き順(筆順)

五行の書き順(筆順)

五の書き順アニメーション
五行の「五」の書き順(筆順)動画・アニメーション
行の書き順アニメーション
五行の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

五行の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-ぎょう
  2. ゴ-ギョウ
  3. go-gyou
五4画 行6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
五行
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

五行と同一の読み又は似た読み熟語など
稚児行道  御形  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
行五:うょぎご
五を含む熟語・名詞・慣用句など
九五  五悪  五位  五衣  五一  五陰  五浦  五運  五雲  五黄  五音  五加  五家  五悔  五悔  五戒  五角  五岳  五楽  五楽  五官  五感  五眼  五器  五気  五畿  五紀  五儀  五義  五逆  五境  五教  五金  五苦  五刑  五経  五経  五月  五見  五言    ...
[熟語リンク]
五を含む熟語
行を含む熟語

五行の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

保吉の手帳から」より 著者:芥川竜之介
進んで行った。 そのうちにふと気がついて見ると、彼の下検《したしら》べをして来たところはもうたった四五行《しごぎょう》しかなかった。そこを一つ通り越せば、海上用語の暗礁《あんしょう》に満ちた、油断のなら....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
ったね、あの塾の、小部屋小部屋に割居して、世間ものの活字にはまだ一度も文選されない、雑誌の半面、新聞の五行でも、そいつを狙って、鷹の目、梟《ふくろう》の爪で、待機中の友達のね、墨色の薄いのと、字の拙《まず....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
いじんれつざいぜん》といい、令百由旬内無諸哀艱《りょうひゃくゆじゅんないむしょあいげん》と唱えて、四縦五行の九字を切るにおいては、いかばかり不思議の働《はたらき》をするかも計られまい、と申したということを....
[五行]もっと見る