五書き順 » 五の熟語一覧 »五十歩百歩の読みや書き順(筆順)

五十歩百歩の書き順(筆順)

五の書き順
五十歩百歩の「五」の書き順(筆順)動画・アニメーション
十の書き順
五十歩百歩の「十」の書き順(筆順)動画・アニメーション
歩の書き順
五十歩百歩の「歩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
百の書き順
五十歩百歩の「百」の書き順(筆順)動画・アニメーション
歩の書き順
五十歩百歩の「歩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

五十歩百歩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごじっぽ-ひゃっぽ
  2. ゴジッポ-ヒャッポ
  3. gojippo-hyappo
五4画 十2画 歩8画 百6画 歩8画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
五十步百步
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

五十歩百歩と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歩百歩十五:ぽっゃひぽっじご
五を含む熟語・名詞・慣用句など
九五  五悪  五位  五衣  五一  五陰  五浦  五運  五雲  五黄  五音  五加  五家  五悔  五悔  五戒  五角  五岳  五楽  五楽  五官  五感  五眼  五器  五気  五畿  五紀  五儀  五義  五逆  五境  五教  五金  五苦  五刑  五経  五経  五月  五見  五言    ...
[熟語リンク]
五を含む熟語
十を含む熟語
歩を含む熟語
百を含む熟語
歩を含む熟語

五十歩百歩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
ろ》していた。彼はあるいは彼女には敵であるかも知れなかった。が、敵であるにもしろ、世慣《よな》れぬ妹と五十歩百歩の敵であることは確かだった。…… 「伺いたいと申しますのは大したことではないんでございますけ....
続野人生計事」より 著者:芥川竜之介
人 玄人《くろうと》はまあ素人《しろうと》より芸術のことを考へさうだね。しかしそれも考へて見れば、実は五十歩百歩なんだらう。現在頭に火がついてゐるのに、この火焔をどう描写しようなどと考へる豪傑《がうけつ》....
案頭の書」より 著者:芥川竜之介
は如何《いか》に贔屓眼《ひいきめ》に見るにせよ、概《おほむ》ね床屋《とこや》の親方の人生観を講釈すると五十歩百歩の間《かん》にあるが如し。因《ちなみ》に云ふ。「古今《ここん》実物語」は宝暦《はうれき》二年....
[五十歩百歩]もっと見る