碁書き順 » 碁の熟語一覧 »碁会所の読みや書き順(筆順)

碁会所の書き順(筆順)

碁の書き順アニメーション
碁会所の「碁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
会の書き順アニメーション
碁会所の「会」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
碁会所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

碁会所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごかい-しょ
  2. ゴカイ-ショ
  3. gokai-syo
碁13画 会6画 所8画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
碁會所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

碁会所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所会碁:ょしいかご
碁を含む熟語・名詞・慣用句など
囲碁  碁盤  対碁  賭碁  作碁  持碁  相碁  段碁  置碁  力碁  連碁  琴碁  弾碁  弾碁  聯碁  笊碁  碁敵  碁笥  碁手  碁石  碁聖  碁器  碁客  碁子  碁所  碁師  碁会  詰碁  碁立て  碁打ち  碁石蛤  碁石豆  碁檀越  碁盤割  碁盤縞  争い碁  碁会所  碁聖戦  御城碁  碁子麺    ...
[熟語リンク]
碁を含む熟語
会を含む熟語
所を含む熟語

碁会所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
、辛《から》くも人の軒などに凌《しの》ぎつつ、足に任せて行くほどに、近頃思立ちて折節《をりふし》通へる碁会所の前に出でければ、ともかくも成らんとて、其処《そこ》に躍入《をどりい》りけり。 客は三組ばかり....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
一 ある日、例のごとく半七老人を赤坂の家にたずねると、老人はあたかも近所の碁会所から帰って来た所であった。 「あなたは碁がお好きですか」と、わたしは訊いた。 「いいえ、別に好き....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
ましたのは。―― 万世橋向うの――町の裏店《うらだな》に、もと洋服のさい取を萎《なや》して、あざとい碁会所をやっていた――金六、ちゃら金という、野幇間《のだいこ》のような兀《はげ》のちょいちょい顔を出す....
[碁会所]もっと見る