工書き順 » 工の熟語一覧 »一工夫の読みや書き順(筆順)

一工夫の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一工夫の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
工の書き順アニメーション
一工夫の「工」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夫の書き順アニメーション
一工夫の「夫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一工夫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひと-くふう
  2. ヒト-クフウ
  3. hito-kufuu
一1画 工3画 夫4画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
一工夫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

一工夫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夫工一:うふくとひ
工を含む熟語・名詞・慣用句など
工銭  工学  商工  工業  女工  織工  工率  本工  工務  妙工  名工  職工  工会  工科  罷工  工船  工専  工数  筆工  百工  工数  仏工  工人  工人  工員  工房  火工  手工  工商  工芸  工匠  施工  施工  工高  工作  工女  木工  嵌工  工手  工廠    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
工を含む熟語
夫を含む熟語

一工夫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-20」より 著者:小熊秀雄
なら、その文章用語は、生きた現実との照応に於て、何等かの新しい意義を与へるために、自らものの言ひ方に、一工夫も、二工夫もあつてよろしからう。 ▼彼女は自己の認識を語るのに、『主観』『客観』といふ二つの言....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
うから、その通りなり、何とか記しようがありそうな処を、ぶっきらぼうに、「能職。」――これに対して、私も一工夫したいようにも思ったが、年の割に頭も禿《は》げているし、露出《むきだし》に――学校教授、槙村《ま....
血を吐く」より 著者:葛西善蔵
の持つて來た金では、またも、宿料に追付かなくなつてゐた。 「よし/\、わかつた。それではまた、なんとか一工夫しよう。折角來たついでだから、四五日湯治するもいゝだらう。それにしても君は、亂暴だねえ! そんな....
[一工夫]もっと見る