工書き順 » 工の熟語一覧 »施工の読みや書き順(筆順)

施工の書き順(筆順)

施の書き順アニメーション
施工の「施」の書き順(筆順)動画・アニメーション
工の書き順アニメーション
施工の「工」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

施工の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せ-こう
  2. セ-コウ
  3. se-kou
施9画 工3画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
施工
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

施工と同一の読み又は似た読み熟語など
押し被せ構造  顔見世興行  施行  吹寄せ効果  村瀬栲亭  鉢伏高原  不受不施講門派  伊勢講  外国為替公認銀行  広瀬功  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
工施:うこせ
工を含む熟語・名詞・慣用句など
工銭  工学  商工  工業  女工  織工  工率  本工  工務  妙工  名工  職工  工会  工科  罷工  工船  工専  工数  筆工  百工  工数  仏工  工人  工人  工員  工房  火工  手工  工商  工芸  工匠  施工  施工  工高  工作  工女  木工  嵌工  工手  工廠    ...
[熟語リンク]
施を含む熟語
工を含む熟語

施工の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

気狂い機関車」より 著者:大阪圭吉
ず、その代りに主として精選砂利を用いております。が、これとても又相当に値段が張りますので、普通経済的に施工するためには、道床の下部に砂交りの切込砂利を入れ、上部の表面だけに精選砂利を敷詰める方法、所謂――....
蜘蛛」より 著者:甲賀三郎
できた。研究室の秘密については、おれは都合のよい人間をしっていたので、絶対に他に洩れる心配はない。設計施工をやった人間は、研究上必要だと信じているのだ。まさかおれが殺人をする目的で、こんな装置をしたとは思....
地震の話」より 著者:今村明恒
あ》ふようなことがないとも限《かぎ》らぬ。かういふ種類《しゆるい》の建物《たてもの》は設計《せつけい》施工《しこう》によつて地震《ぢしん》に傷《いた》められる模樣《もよう》が變《かは》るけれども、多《おほ....
[施工]もっと見る