工手間の書き順(筆順)
工の書き順アニメーション ![]() | 手の書き順アニメーション ![]() | 間の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
工手間の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 工3画 手4画 間12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
工手間 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
工手間と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
間手工:までく工を含む熟語・名詞・慣用句など
工銭 工学 商工 工業 女工 織工 工率 本工 工務 妙工 名工 職工 工会 工科 罷工 工船 工専 工数 筆工 百工 工数 仏工 工人 工人 工員 工房 火工 手工 工商 工芸 工匠 施工 施工 工高 工作 工女 木工 嵌工 工手 工廠 ...[熟語リンク]
工を含む熟語手を含む熟語
間を含む熟語
工手間の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「名人長二」より 著者:三遊亭円朝
だと云うのだ、此様《こんな》に直ぐ毀れる物を納めるのア注文先へ対《てえ》して不実というものだ、是で高い工手間《くでま》を取ろうとは盗人《ぬすっと》より太《ふて》え了簡だ」 と止途《とめど》なく罵《のゝし....「太郎坊」より 著者:幸田露伴
《すみれ》の模様で、焼も余りよくありませんが、こちらは中は金襴地《きんらんじ》で外は青華《せいか》で、工手間《くでま》もかかっていれば出来もいいし、まあ永楽という中《うち》にもこれ等《ら》は極上《ごくじょ....「活人形」より 著者:泉鏡花
へん、好《い》い面《つら》の皮だ。嫌否《いや》なものなら貰いますまい。女|旱《ひでり》はしはしまいし。工手間《くでま》が懸《かか》るんなら破談にするぜ。と不興の体に得三は苛立《いらだ》ちて、「汝《うぬ》、....