工書き順 » 工の熟語一覧 »商工省の読みや書き順(筆順)

商工省の書き順(筆順)

商の書き順アニメーション
商工省の「商」の書き順(筆順)動画・アニメーション
工の書き順アニメーション
商工省の「工」の書き順(筆順)動画・アニメーション
省の書き順アニメーション
商工省の「省」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

商工省の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょうこう-しょう
  2. ショウコウ-ショウ
  3. syoukou-syou
商11画 工3画 省9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
商工省
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

商工省と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
省工商:うょしうこうょし
工を含む熟語・名詞・慣用句など
工銭  工学  商工  工業  女工  織工  工率  本工  工務  妙工  名工  職工  工会  工科  罷工  工船  工専  工数  筆工  百工  工数  仏工  工人  工人  工員  工房  火工  手工  工商  工芸  工匠  施工  施工  工高  工作  工女  木工  嵌工  工手  工廠    ...
[熟語リンク]
商を含む熟語
工を含む熟語
省を含む熟語

商工省の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

発明小僧」より 著者:海野十三
的模擬発明よりも奇なるホンモノの発明も亦《また》、無からずして可《か》ならん哉《や》、乃《すなわ》ち、商工省特許局発行の広報より抜粋《ばっすい》して次に数例を貴覧に供せんとす。夫れ一言半句《いちごんはんく....
文化職域について」より 著者:岸田国士
査官・検閲官、大蔵省銀行検査官、司法省保護官・指導官、文部省教学官・科学官・図書監修官、農林省小作官、商工省鉱山官、逓信省海務官・航空官、厚生省労務官・協和官、会計検査院検査官等 外交官―特命全権大使・公....
東北の家」より 著者:片山広子
れて東京にそだち東京で縁づいたFが、はじめて仙台に住むことになつたのは昭和十六年の夏であつた。Fの夫が商工省から仙台の鉱山局に転じて行つたのである。そとに出ることをひどく面倒がる私も、私としては気がるによ....
[商工省]もっと見る