公同の書き順(筆順)
公の書き順アニメーション ![]() | 同の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
公同の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 公4画 同6画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
公同 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
公同と同一の読み又は似た読み熟語など
黄道 黄銅 革堂 旧口動物 後口動物 光導電体 公道 坑道 孝道 恒道
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
同公:うどうこ公を含む熟語・名詞・慣用句など
威公 猿公 王公 郭公 官公 丸公 貴公 義公 愚公 君公 公安 公案 公稲 公印 公営 公益 公園 公宴 公演 公家 公家 公家 公暇 公課 公会 公海 公界 公開 公害 公刊 公館 公器 公儀 公議 公休 公許 公共 公卿 公卿 公暁 ...[熟語リンク]
公を含む熟語同を含む熟語
公同の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「満韓ところどころ」より 著者:夏目漱石
。絵葉書ぐらいの大きさの厚紙の一面には、歌麿《うたまろ》の美人が好い色に印刷されている。一面には中村是公同夫人連名で、夏目金之助を招待している。よくこんなものを拵える時間があったなと感心して、うとうとしか....「近時政論考」より 著者:陸羯南
ものにあらず、必ず時弊に応じて起こるを常とす、当時なお封建の余勢を承け三百年太平の後に当たり、人心散乱公同の思想なく、民風卑屈自立の気象なし、全国はただ依頼心と畏縮心とをもって充満せられたり。国富派はおも....「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
と像姑《しやうこ》より出づ。妖※《えいぜう》恰《あたか》も姑娘《こぢやう》の如くなるを云ふなり。像姑相公同音相通ず。即《すなはち》用ひて陰馬《いんば》の名に換へたるのみ。支那に路上春を鬻《ひさ》ぐの女《ぢ....