荒れ野の書き順(筆順)
荒の書き順アニメーション ![]() | れの書き順アニメーション ![]() | 野の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
荒れ野の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 荒9画 野11画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
荒れ野 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
荒れ野と同一の読み又は似た読み熟語など
御阿礼の宣旨
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
野れ荒:のれあ荒を含む熟語・名詞・慣用句など
荒薦 荒銭 荒損 荒妙 荒村 荒壁 荒怠 荒誕 荒地 荒肌 荒茶 荒天 荒田 荒田 荒木 荒目 荒野 荒城 荒神 荒神 荒筋 荒膚 荒世 荒星 荒籬 荒聖 荒石 荒節 荒節 荒言 荒土 荒唐 荒墳 荒僻 荒垣 荒亡 荒木 荒ら 本荒 備荒 ...[熟語リンク]
荒を含む熟語れを含む熟語
野を含む熟語
荒れ野の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「熊の出る開墾地」より 著者:佐左木俊郎
だった。 開墾地として選定されていた場所は、原始林に囲まれた処女地だった。幅三十町、長さ五十町ほどの荒れ野原《のっぱら》の一部分だった。萩と茅《かや》と野茨《のいばら》ばかりの枯《か》れ叢《くさ》の中に....「接吻を盗む女の話」より 著者:佐左木俊郎
明るい商店続きの町を出外《ではず》れると、そこから二三町ほどの間は、分譲住宅地として取り残されている荒れ野原だった。三枝子はそこを斜めに横切るのだった。秋草の上には夜霧が最早しっとりおりていた。そして秋....「東京人の堕落時代」より 著者:杉山萠円
横行するのは、日本の前途のためにどうあろうか」云々。 上流社会 秘密フイルムの流行 震災後の東京の荒れ野原に、真っ先に興行物の色旗を翻えしたのは、浅草の活動写真十三館である。市内外各所の活動写真館は続....