校書き順 » 校の熟語一覧 »将校の読みや書き順(筆順)

将校の書き順(筆順)

将の書き順アニメーション
将校の「将」の書き順(筆順)動画・アニメーション
校の書き順アニメーション
将校の「校」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

将校の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-こう
  2. ショウ-コウ
  3. syou-kou
将10画 校10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
將校
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

将校と同一の読み又は似た読み熟語など
意匠広告  英照皇太后  久松公園  結晶格子  結晶光学  結晶構造  懸賞広告  玄裳縞衣  自傷行為  商工  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
校将:うこうょし
校を含む熟語・名詞・慣用句など
御校  校勘  自校  校旗  校紀  校規  校区  校具  校訓  校合  校債  校史  出校  初校  校友  検校  讐校  照校  将校  校尉  校医  校印  校閲  校歌  校外  校舎  校主  校書  校訂  校田  校内  校風  校服  校本  校務  校名  校命  校木  校門  校庭    ...
[熟語リンク]
将を含む熟語
校を含む熟語

将校の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或阿呆の一生」より 著者:芥川竜之介
ゐた。その又目金に映つてゐるのは明るい軍港の風景だつた。「あすこに『金剛』も見えるでせう。」 或海軍将校はかう彼に話しかけたりした。彼は四角いレンズの上に小さい軍艦を眺めながら、なぜかふと阿蘭陀芹《オラ....
西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
い。そうかと云って寝台は、勿論皆売切れている。本間さんはしばらく、腰の広さ十|囲《い》に余る酒臭い陸軍将校と、眠りながら歯ぎしりをするどこかの令夫人との間にはさまって、出来るだけ肩をすぼめながら、青年らし....
狂女」より 著者:秋田滋
もみな同じように、例の普魯西の兵隊独特の操り人形よろしくと云った恰好をして歩いている。やがて、頭立った将校があつまって、部下の将兵を民家に割りあてた。僕のうちには十七人、隣りの狂女のところには十二人来るこ....
[将校]もっと見る