校書き順 » 校の熟語一覧 »校友の読みや書き順(筆順)

校友の書き順(筆順)

校の書き順アニメーション
校友の「校」の書き順(筆順)動画・アニメーション
友の書き順アニメーション
校友の「友」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

校友の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-ゆう
  2. コウ-ユウ
  3. kou-yuu
校10画 友4画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
校友
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

校友と同一の読み又は似た読み熟語など
後憂  交友  交遊  公有  康有為  高優賃  執行猶予  孔融  高勇吉  高遊外  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
友校:うゆうこ
校を含む熟語・名詞・慣用句など
御校  校勘  自校  校旗  校紀  校規  校区  校具  校訓  校合  校債  校史  出校  初校  校友  検校  讐校  照校  将校  校尉  校医  校印  校閲  校歌  校外  校舎  校主  校書  校訂  校田  校内  校風  校服  校本  校務  校名  校命  校木  校門  校庭    ...
[熟語リンク]
校を含む熟語
友を含む熟語

校友の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

校友だち」より 著者:芥川竜之介
これは学校友だちのことと言ふも、学校友だちの全部のことにあらず。只|冬夜《とうや》電燈のもとに原稿紙に向へる時....
豊島与志雄氏の事」より 著者:芥川竜之介
親しく話しをするようになったのは、寧ろ最近の事である。僕が始めて豊島与志雄と云う名を知ったのは、一高の校友会雑誌に、「褪紅色の珠」と云う小品が出た時だろう。それがどう云う訳か、僕の記憶には「登志雄」として....
支那の明器」より 著者:会津八一
研究も広く行はれて居る。日本でも東京帝室博物館や、東西両京の帝国大学、東京美術学校、個人では細川侯爵、校友の反町茂作氏などがいづれも優秀なものを沢山に持つて居られる。横川博士の蒐集は近年宮内省へ献納された....
[校友]もっと見る