高書き順 » 高の熟語一覧 »高段の読みや書き順(筆順)

高段の書き順(筆順)

高の書き順アニメーション
高段の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
段の書き順アニメーション
高段の「段」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

高段の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-だん
  2. コウ-ダン
  3. kou-dan
高10画 段9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
高段
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

高段と同一の読み又は似た読み熟語など
後段  光弾性  公団  好男子  講壇  講談  降壇  降段  高弾性  高談  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
段高:んだうこ
高を含む熟語・名詞・慣用句など
雲高  永高  越高  円高  延高  縁高  階高  割高  貫高  玉高  金高  金高  銀高  元高  現高  孤高  工高  甲高  高が  高で  高圧  高安  高位  高井  高逸  高運  高詠  高閲  高遠  高遠  高屋  高恩  高温  高音  高音  高下  高価  高架  高歌  高花    ...
[熟語リンク]
高を含む熟語
段を含む熟語

高段の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

勝負師」より 著者:坂口安吾
ここまでの指手を私が控室へもたらすと、土居、大山、金子、異口同音に、塚田が悪くした、とつぶやく。控室の高段者連、ここで塚田の敗勢をハッキリ認めた。 塚田三六桂(二十分)木村ノータイム、五八金。塚田、また....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
火野葦平、梅崎春生、私なぞと名ばかりの有段者がズラリとそろっていて、上は何段か知れないけれども、相当の高段を奪取した猛者もいるようだ。私が二段になったときいて、初段の火野葦平は日本棋院へ訴状を送り 「自分....
終戦前後」より 著者:織田作之助
行ったではないか。 原子爆弾と前後してソ聯の参戦があった。その発表をきいた時、私は将棋を想いだした。高段者の将棋では王将が詰んでしまう見苦しいドタン場まで指していない。防ぎようがないと判ると潔よく「もは....
[高段]もっと見る