鬱憤の書き順(筆順)
鬱の書き順アニメーション ![]() | 憤の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鬱憤の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鬱29画 憤15画 総画数:44画(漢字の画数合計) |
鬱憤 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
鬱憤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
憤鬱:んぷっう鬱を含む熟語・名詞・慣用句など
気鬱 鬱病 鬱陶 鬱然 鬱積 鬱情 鬱散 鬱乎 鬱血 鬱結 鬱屈 鬱憤 鬱勃 鬱悶 医鬱 蓊鬱 悒鬱 鬱葱 幽鬱 鬱蒼 憂鬱 鬱鬱 鬱悒 鬱憂 鬱念 鬱懐 抑鬱 沈鬱 鬱気 鬱金 陰鬱 積鬱 暗鬱 鬱金香 鬱陵島 鬱悒い 鬱陵島 鬱陵島 鬱金色 産後鬱 ...[熟語リンク]
鬱を含む熟語憤を含む熟語
鬱憤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
ら、そう偏頗《へんぱ》に傾いて来る自分の心持ちをどうする事もできなかった。それのみならず葉子には自分の鬱憤《うっぷん》をもらすための対象がぜひ一つ必要になって来た。人でなければ動物、動物でなければ草木、草....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
りがた》いと思《おも》いました。私《わたくし》の胸《むね》に積《つも》り積《つも》れる多年《たねん》の鬱憤《うっぷん》もドウやらその御一言《ごいちごん》できれいに洗《あら》い去《さ》られたように思《おも》....「式部小路」より 著者:泉鏡花
う華族の娘の背《せな》を、団扇《うちわ》で煽《あお》がせた。婦人《おんな》じゃ不可《いけ》ない! その鬱憤《うっぷん》を、なり替って晴そうという、愛吉の火に油を灌《そそ》いで、大の字|形《なり》に寝込ませ....