興書き順 » 興の熟語一覧 »興宴の読みや書き順(筆順)

興宴の書き順(筆順)

興の書き順アニメーション
興宴の「興」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宴の書き順アニメーション
興宴の「宴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

興宴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-えん
  2. キョウ-エン
  3. kyou-en
興16画 宴10画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
興宴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

興宴と同一の読み又は似た読み熟語など
競演  共演  強塩基  狂宴  口峡炎  即興演奏  饗宴  享宴  嬌艶  竟宴  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宴興:んえうょき
興を含む熟語・名詞・慣用句など
興津  座興  再興  興廃  作興  作興  興奮  詩興  咸興  酒興  咸興  興亡  興隆  興義  興雲  興敗  興味  興胤  興復  黄興  永興  夙興  夙興  秋興  無興  春興  円興  奮興  復興  不興  比興  廃興  入興  日興  清興  即興  勃興  新興  頓興  粋興    ...
[熟語リンク]
興を含む熟語
宴を含む熟語

興宴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

巴里より」より 著者:与謝野晶子
とも云ふべき厭味《いやみ》のあるのに服しなかつたが、此処《ここ》にある両|幀《てい》の内の「バツカスの興宴《きようえん》」の超脱して居るのを観て初めて此《この》大画家が好きに成つた。愛神《あいしん》キユピ....
右大臣実朝」より 著者:太宰治
た。 承元四年庚午。五月小。六日、癸巳、将軍家、広元朝臣の家に渡御、相州、武州等参らる、和歌以下の御興宴に及ぶと云々、亭主三代集を以て贈物と為すと云々。廿一日、戊申、将軍家、三浦三崎に渡御、船中に於て管....
[興宴]もっと見る