傲書き順 » 傲の熟語一覧 »傲語の読みや書き順(筆順)

傲語の書き順(筆順)

傲の書き順アニメーション
傲語の「傲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
語の書き順アニメーション
傲語の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

傲語の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごう-ご
  2. ゴウ-ゴ
  3. gou-go
傲13画 語14画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
傲語
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

傲語と同一の読み又は似た読み熟語など
猿楽言  合期  豪語  混合語  複合語  抱合語  轟轟  輯合語  金剛権守  西郷吾涼  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
語傲:ごうご
傲を含む熟語・名詞・慣用句など
傲岸  傲慢  傲骨  傲り  傲倨  傲語  傲る  傲岸無礼  傲岸不遜  傲慢無礼  傲り高ぶる    ...
[熟語リンク]
傲を含む熟語
語を含む熟語

傲語の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
ふ例は芭蕉の句中、枚挙《まいきよ》に堪へぬと云つても好い。芭蕉のみづから「俳諧の益は俗語を正すなり」と傲語《がうご》したのも当然のことと云はなければならぬ。「正す」とは文法の教師のやうに語格や仮名遣ひを正....
漱石山房の冬」より 著者:芥川竜之介
机に原稿のペンを動かしながら、床板《ゆかいた》を洩れる風の為に悩まされたと云ふことである。しかし先生は傲語《がうご》してゐた。「京都《きやうと》あたりの茶人の家と比《くら》べて見給へ。天井《てんじやう》は....
恒藤恭氏」より 著者:芥川竜之介
論戦より僕の論法を発明したり。聞説す、かのガリヴァアの著者は未だ論理学には熟せざるも、議論は難からずと傲語せしと。思うにスヰフトも親友中には、必恒藤恭の如き、辛辣なる論客を有せしなるべし。 恒藤は又謹厳....
[傲語]もっと見る