谷書き順 » 谷の熟語一覧 »谷川岳の読みや書き順(筆順)

谷川岳の書き順(筆順)

谷の書き順アニメーション
谷川岳の「谷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
谷川岳の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
岳の書き順アニメーション
谷川岳の「岳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

谷川岳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たにがわ-だけ
  2. タニガワ-ダケ
  3. tanigawa-dake
谷7画 川3画 岳8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
谷川嶽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

谷川岳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
岳川谷:けだわがにた
谷を含む熟語・名詞・慣用句など
越谷  塩谷  横谷  岡谷  河谷  刈谷  金谷  九谷  空谷  熊谷  圏谷  懸谷  四谷  市谷  守谷  宗谷  縦谷  深谷  深谷  水谷  祖谷  大谷  谷懐  谷間  谷間  谷啓  谷口  谷行  谷崎  谷深  谷折  谷川  谷倉  谷足  谷町  谷底  谷頭  谷風  谷風  谷偏    ...
[熟語リンク]
谷を含む熟語
川を含む熟語
岳を含む熟語

谷川岳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

皇海山紀行」より 著者:木暮理太郎
二十日の朝はきわめて快晴で、外は霜が雪のように白い。硝子《ガラス》窓を透していながら左は浅間から右は谷川岳附近まで望まれる。苗場も見えた。ことに仙ノ倉が立派であった。昨日降った新雪が折からさし登る朝日の....
一ノ倉沢正面の登攀」より 著者:小川登喜男
《たど》り着いた時は、全く夜の闇に閉されて、遂に道を失ってしまった。わずかに標識をすかして見て、これが谷川岳の耳二つだという事は確められても、短い草付と荒れた土肌のために道は消えていた。暫く捜してから諦め....
秋の鬼怒沼 」より 著者:木暮理太郎
粒状の朝日岳とが、共に額から上を露している。其左には宝川の笠ヶ岳が一段と高い。茂倉、一ノ倉、谷川富士、谷川岳の諸山は、附近に比類のない崔嵬《さいかい》たる姿を呈して、西山の土に蟠崛している。赤谷《あかや》....
[谷川岳]もっと見る