谷書き順 » 谷の熟語一覧 »谷頭の読みや書き順(筆順)

谷頭の書き順(筆順)

谷の書き順アニメーション
谷頭の「谷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頭の書き順アニメーション
谷頭の「頭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

谷頭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こく-とう
  2. コク-トウ
  3. koku-tou
谷7画 頭16画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
谷頭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

谷頭と同一の読み又は似た読み熟語など
雲谷等顔  韓国統監府  広告塔  時刻到来  彫刻刀  予告登記  黒糖  黒陶  黒頭  十国峠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頭谷:うとくこ
谷を含む熟語・名詞・慣用句など
越谷  塩谷  横谷  岡谷  河谷  刈谷  金谷  九谷  空谷  熊谷  圏谷  懸谷  四谷  市谷  守谷  宗谷  縦谷  深谷  深谷  水谷  祖谷  大谷  谷懐  谷間  谷間  谷啓  谷口  谷行  谷崎  谷深  谷折  谷川  谷倉  谷足  谷町  谷底  谷頭  谷風  谷風  谷偏    ...
[熟語リンク]
谷を含む熟語
頭を含む熟語

谷頭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

行乞記」より 著者:種田山頭火
困つた、――何と旅はおもしろい事がある! 九月廿二日 晴、曇、都城市、江夏屋(四〇・中) 七時出立、谷頭まで三里、道すがらの風光をたのしみながら歩く、二時間行乞、例の石豆腐を食べる、庄内町まで一里、また....
[谷頭]もっと見る