横行闊歩の書き順(筆順)
横の書き順アニメーション ![]() | 行の書き順アニメーション ![]() | 闊の書き順アニメーション ![]() | 歩の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
横行闊歩の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 横15画 行6画 闊17画 歩8画 総画数:46画(漢字の画数合計) |
橫行闊步 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
横行闊歩と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歩闊行横:ぽっかうこうお闊を含む熟語・名詞・慣用句など
広闊 闊大 宏闊 快闊 平闊 闊達 疎闊 契闊 空闊 久闊 迂闊 寛闊 闊歩 闊葉樹 闊背筋 窩闊台 寛闊者 闊大貨物 天空海闊 横行闊歩 久闊を叙する ...[熟語リンク]
横を含む熟語行を含む熟語
闊を含む熟語
歩を含む熟語
横行闊歩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
ったのと、あしたはインドへ着くという楽しみとで、私は何か大きい声で歌いたいような心持で、甲板をしばらく横行闊歩していると、偶然に右の奥の上歯が揺らぐように感じた。今朝まで痛みつづけた歯である。指でつまんで....「ある抗議書」より 著者:菊池寛
ずには居られませんでした。それと共に、かかる兇悪無残な悪徒を、逮捕し得ざる警察を呪い、またかかる悪徒の横行闊歩して居る世の中が嫌になりました。 ところが、時運到来と申すのでございましょうか。大正五年の十....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
その首領とあるものは、立派に大名ともいうべき勢力を有し、盛んな兵力を持して各地に転戦し、大和武士として横行闊歩していたものであった。徳川時代に至っても、彼らの亜流たる陰陽師の徒の如きは、土御門家の門人と号....