雲書き順 » 雲の熟語一覧 »鳥雲の読みや書き順(筆順)

鳥雲の書き順(筆順)

鳥の書き順アニメーション
鳥雲の「鳥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雲の書き順アニメーション
鳥雲の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鳥雲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-うん
  2. チョウ-ウン
  3. chou-un
鳥11画 雲12画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
鳥雲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

鳥雲と同一の読み又は似た読み熟語など
生長運動  成長運動  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雲鳥:んううょち
雲を含む熟語・名詞・慣用句など
羊雲  熱雲  東雲  凍雲  天雲  鳥雲  断雲  淡雲  意雲  層雲  戦雲  雪雲  積雲  青雲  青雲  星雲  畝雲  水雲  白雲  白雲  妖雲  夕雲  綿雲  霧雲  密雲  暮雲  片雲  風雲  風雲  風雲  浮雲  浮雲  布雲  飛雲  斑雲  八雲  薄雲  陣雲  祥雲  旗雲    ...
[熟語リンク]
鳥を含む熟語
雲を含む熟語

鳥雲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

寒山落木 巻一」より 著者:正岡子規
みわる猫の思ひ哉 歸る雁風船玉の行方哉 うか/\と來て鶯を迯しけり とろ/\と左官眠るや燕 すう/\と鳥雲に入てしまひけり この頃の月に肥えたる白魚哉 ある時は月にころがる田螺哉 長町のかどや燕の十文字 ....
霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
地《あちら》へ往らっしったお方は御案内でいらっしゃいますが、社殿は槻《けやき》の総彫《そうぼり》で、花鳥雲竜《かちょううんりょう》が彫って極《ごく》名作でございます。是は先代の茂木佐平治《もぎさへいじ》氏....
俳人蕪村」より 著者:正岡子規
に咲いたるもあるべかり 夜を寒み小冠者臥したり北枕 高燈籠《たかどうろ》消えなんとするあまたゝび 渡り鳥雲のはたての錦かな 大高に君しろしめせ今年米 蕪村の用いたる古語には藤原時代のもあらん、北条足利....
[鳥雲]もっと見る