雲書き順 » 雲の熟語一覧 »天雲の読みや書き順(筆順)

天雲の書き順(筆順)

天の書き順アニメーション
天雲の「天」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雲の書き順アニメーション
天雲の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

天雲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あま-くも
  2. アマ-クモ
  3. ama-kumo
天4画 雲12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
天雲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

天雲と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雲天:もくまあ
雲を含む熟語・名詞・慣用句など
羊雲  熱雲  東雲  凍雲  天雲  鳥雲  断雲  淡雲  意雲  層雲  戦雲  雪雲  積雲  青雲  青雲  星雲  畝雲  水雲  白雲  白雲  妖雲  夕雲  綿雲  霧雲  密雲  暮雲  片雲  風雲  風雲  風雲  浮雲  浮雲  布雲  飛雲  斑雲  八雲  薄雲  陣雲  祥雲  旗雲    ...
[熟語リンク]
天を含む熟語
雲を含む熟語

天雲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
ごうけつはだ》の所もあって、日夜|杯《さかずき》に親みながらさらに黄白《こうはく》を意としなかった。「天雲《あまぐも》の上をかけるも谷水をわたるも鶴《つる》のつとめなりけり」――こう自《みずか》ら歌ったほ....
老いたる素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
た。 足名椎は彼等夫婦の為に、出雲《いづも》の須賀へ八広殿《やひろどの》を建てた。宮は千木《ちぎ》が天雲《あまぐも》に隠れる程大きな建築であつた。 彼は新しい妻と共に、静な朝夕を送り始めた。風の声も浪....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
扇風器が涼しさを送ってきたので、人々はこぞって快よさこのうえなしという。) 熱帯圏中路、火輪蹴浪趨、暮天雲断処、夕日赤於朱。 (熱帯圏の航路に、双輪の船は浪をけちらして走る。暮れなずむ空の雲の切れ間に、夕....
[天雲]もっと見る