層雲の書き順(筆順)
層の書き順アニメーション ![]() | 雲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
層雲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 層14画 雲12画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
層雲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
層雲と同一の読み又は似た読み熟語など
上層雲 断層運動 中層雲 乱層雲 巻層雲 絹層雲 叢雲 漕運 下層雲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雲層:んううそ雲を含む熟語・名詞・慣用句など
羊雲 熱雲 東雲 凍雲 天雲 鳥雲 断雲 淡雲 意雲 層雲 戦雲 雪雲 積雲 青雲 青雲 星雲 畝雲 水雲 白雲 白雲 妖雲 夕雲 綿雲 霧雲 密雲 暮雲 片雲 風雲 風雲 風雲 浮雲 浮雲 布雲 飛雲 斑雲 八雲 薄雲 陣雲 祥雲 旗雲 ...[熟語リンク]
層を含む熟語雲を含む熟語
層雲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
時に夕陽は震怒したる海の暗緑なる水を射て、大波の起る處雪花亂れ翻《ひるがへ》れり。地平線に近き邊には、層雲|堆《たい》を成して、稻妻の其間より閃發《せんぱつ》せるさま、幾箇の火山の噴坑を開けるに似たり。我....「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
れをすつかり教へて上げやう。』と云ひました。『だが其の前に雲のもつとほかの形に就いてお話しして置かう。層雲と云ふのは日没か日出の時に、地平線の上に不規則に並んだ紐のやうな雲だ。日光が薄い時、殊に秋など、熔....「層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
一層雲峡の偉観 富士山に登って、山岳の高さを語れ。大雪山に登って、山岳の大《おおい》さを語れ。 大雪....