雲書き順 » 雲の熟語一覧 »雲足の読みや書き順(筆順)

雲足の書き順(筆順)

雲の書き順アニメーション
雲足の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
足の書き順アニメーション
雲足の「足」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雲足の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くも-あし
  2. クモ-アシ
  3. kumo-ashi
雲12画 足7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
雲足
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

雲足と同一の読み又は似た読み熟語など
雲脚  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
足雲:しあもく
雲を含む熟語・名詞・慣用句など
羊雲  熱雲  東雲  凍雲  天雲  鳥雲  断雲  淡雲  意雲  層雲  戦雲  雪雲  積雲  青雲  青雲  星雲  畝雲  水雲  白雲  白雲  妖雲  夕雲  綿雲  霧雲  密雲  暮雲  片雲  風雲  風雲  風雲  浮雲  浮雲  布雲  飛雲  斑雲  八雲  薄雲  陣雲  祥雲  旗雲    ...
[熟語リンク]
雲を含む熟語
足を含む熟語

雲足の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

五色温泉スキー日記」より 著者:板倉勝宣
れらから見ると大変な大きさだ。こうやって見ていると地球の外から地球を見ているような気がする。空をとおる雲足がむやみと速くなった。太陽が顔を出すと暖かい光がこごえた身体には大変有難いが、たちまち雲におおわれ....
」より 著者:海野十三
大丈夫です。……私はネ」 そんな話の間に、雨は急に小やみになってきた。雲間がすこし明るく透いてきた。雲足は相変らず早く、閃光もときどきチカチカするが、雷鳴はだいぶん遠のいていった。どうやら今日の夕立は、....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
はいきません。お酌は不束《ふつつか》ですよ、許して下さい。」 「こっちも駆けつけ三杯と、ごめんを被れ。雲足早き雨空の、おもいがけない、ご馳走ですな。」 と、夫人と見合った目を庭へ外《そ》らす。 大人の....
[雲足]もっと見る