千切れ雲の書き順(筆順)
千の書き順アニメーション ![]() | 切の書き順アニメーション ![]() | れの書き順アニメーション ![]() | 雲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
千切れ雲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 千3画 切4画 雲12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
千切れ雲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
千切れ雲と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雲れ切千:もぐれぎち雲を含む熟語・名詞・慣用句など
羊雲 熱雲 東雲 凍雲 天雲 鳥雲 断雲 淡雲 意雲 層雲 戦雲 雪雲 積雲 青雲 青雲 星雲 畝雲 水雲 白雲 白雲 妖雲 夕雲 綿雲 霧雲 密雲 暮雲 片雲 風雲 風雲 風雲 浮雲 浮雲 布雲 飛雲 斑雲 八雲 薄雲 陣雲 祥雲 旗雲 ...[熟語リンク]
千を含む熟語切を含む熟語
れを含む熟語
雲を含む熟語
千切れ雲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
....「死因の疑問」より 著者:豊島与志雄
その和服を着て、清さんは、二階の縁側の半分ほど閉めた雨戸に寄り添い、胸に両手をあて、西空に流れる赤い千切れ雲を眺めているのです。雲の色の反映か、全身が赤っぽい靄に包まれてるようで、そして薄らいで見えまし....「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
れては湧き崩れては湧いている間から、針木岳の尖頂だけが目ま苦しく出没する。扇沢から吹き※《あ》げられた千切れ雲が気紛れに手を伸して、時々|祖父《じい》岳の額を撫でに来るが、双尖を聳やかした鹿島槍ヶ岳の威容....