英雄色を好むの書き順(筆順)
英の書き順 ![]() | 雄の書き順 ![]() | 色の書き順 ![]() | をの書き順 ![]() | 好の書き順 ![]() | むの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
英雄色を好むの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 英8画 雄12画 色6画 好6画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
英雄色を好む |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:10文字同義で送り仮名違い:-
英雄色を好むと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む好を色雄英:むのこをろいうゆいえ英を含む熟語・名詞・慣用句など
秀英 子英 英雄 英訳 英明 英名 英法 英米 仇英 英文 公英 英松 英仏 英風 英武 英布 英性 英桃 石英 英蘭 英俊 集英 俊英 俊英 英知 英岳 英才 甘英 宗英 才英 英邁 英和 英種 和英 英霊 英領 英略 英里 英派 和英 ...[熟語リンク]
英を含む熟語雄を含む熟語
色を含む熟語
をを含む熟語
好を含む熟語
むを含む熟語
英雄色を好むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒百合」より 著者:泉鏡花
貴様が不可《いけ》なければ私《わし》が占めよう。」 「大分、御意見とは違いますように存じますが。」 「英雄色を好むさ。」と傲然《ごうぜん》として言った。二人が気の合うのはすなわちここで、藁草履と猟犬と用い....「大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
る。其の他この豪傑が戯に手折られながら、子を結ばで空しく散りにし花は亦一二に止まらざるべし。実に家康も英雄色を好むの古則に漏るる能はじ。秀吉は北条征伐の陣中より淀君が許に一書を寄せて、『二十日ごろに、かな....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
なり。その過失、証明を待たずして明らかなり。しかれども、世にこれと同一の過失をなすものはなはだ多し。「英雄色を好む」の言を口実として色にふけるものあり、「君子は貧を楽しむ」の言を口実として貧に安んずるもの....