鶯書き順 » 鶯の熟語一覧 »残鶯の読みや書き順(筆順)

残鶯の書き順(筆順)

残の書き順アニメーション
残鶯の「残」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鶯の書き順アニメーション
残鶯の「鶯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

残鶯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざん-おう
  2. ザン-オウ
  3. zan-ou
残10画 鶯21画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
殘鶯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

残鶯と同一の読み又は似た読み熟語など
残桜  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鶯残:うおんざ
鶯を含む熟語・名詞・慣用句など
鶯卿  鶯砂  鶯菜  鶯嬢  鶯色  鶯舌  鶯遷  鶯谷  鶯茶  鶯笛  鶯豆  鶯眉  鶯餅  藪鶯  鶯羹  鶯餡  鶯語  鶯垣  初鶯  新鶯  残鶯  晩鶯  春鶯  夜鶯  黄鶯  老鶯  鶯貝  林鶯渓  梅に鶯  鶯張り  高麗鶯  春鶯囀  鶯宿梅  老い鶯  鶯神楽  朝鮮鶯  春鶯囀  鶯合せ  鶯亭金升  武田鶯塘    ...
[熟語リンク]
残を含む熟語
鶯を含む熟語

残鶯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

銅銭会事変」より 著者:国枝史郎
だ十分しか待たないのに。 床に海棠《かいどう》がいけてあった。春山の半折《はんせつ》が懸かっていた。残鶯《ざんおう》の啼音《なきね》が聞こえて来た。次の部屋で足音がした。 「いらっしゃったか、やっとのこ....
[残鶯]もっと見る