鶯書き順 » 鶯の熟語一覧 »春鶯囀の読みや書き順(筆順)

春鶯囀の書き順(筆順)

春の書き順アニメーション
春鶯囀の「春」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鶯の書き順アニメーション
春鶯囀の「鶯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
囀の書き順アニメーション
春鶯囀の「囀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

春鶯囀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅんおうでん
  2. シュンオウデン
  3. syunouden
春9画 鶯21画 囀21画 
総画数:51画(漢字の画数合計)
春鶯囀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

春鶯囀と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
囀鶯春:んでうおんゅし
鶯を含む熟語・名詞・慣用句など
鶯卿  鶯砂  鶯菜  鶯嬢  鶯色  鶯舌  鶯遷  鶯谷  鶯茶  鶯笛  鶯豆  鶯眉  鶯餅  藪鶯  鶯羹  鶯餡  鶯語  鶯垣  初鶯  新鶯  残鶯  晩鶯  春鶯  夜鶯  黄鶯  老鶯  鶯貝  林鶯渓  梅に鶯  鶯張り  高麗鶯  春鶯囀  鶯宿梅  老い鶯  鶯神楽  朝鮮鶯  春鶯囀  鶯合せ  鶯亭金升  武田鶯塘    ...
[熟語リンク]
春を含む熟語
鶯を含む熟語
囀を含む熟語

春鶯囀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

滝口入道」より 著者:高山樗牛
媚態《しな》あるには似で、閑雅《しとやか》に※長《らふた》たけて見えにける。一曲《いつきよく》舞ひ納む春鶯囀《しゆんあうてん》、細きは珊瑚を碎く一雨の曲、風に靡けるさゝがにの絲輕く、太きは瀧津瀬《たきつせ....
大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
であった。その他主なるものの数種を挙げるならば、 坪内逍遥訳、リットン「開巻悲憤概世士伝」、関直彦「春鶯囀《しゅんおうてん》」、井上勤訳、ジュール・ベルヌ「佳人の血涙」、モア「良政府談」、大石高徳訳「蒙....
雑記(Ⅰ)」より 著者:寺田寅彦
が出来たが、服装があまりにちがっているので不思議な気がするのであった。 始めに管絃の演奏があった。「春鶯囀《しゅんのうでん》」という大曲の一部だという「入破《じゅは》」、次が「胡飲酒《こいんしゅ》」、三....
[春鶯囀]もっと見る