登載の書き順(筆順)
登の書き順アニメーション ![]() | 載の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
登載の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 登12画 載13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
登載 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
登載と同一の読み又は似た読み熟語など
高等裁判所 財投債 盗採 当歳 統裁 筆頭菜 搭載 山東菜 後藤才次郎 佐藤採花
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
載登:いさうと載を含む熟語・名詞・慣用句など
法載 登載 転載 摘載 張載 続載 連載 積載 乗載 所載 覆載 満載 訳載 寅載 載す 兼載 円載 舶載 搭載 附載 千載 付載 収載 載録 記載 雑載 混載 載貨 艦載 載積 載籍 載量 休載 車載 過載 運載 掲載 積載量 載せ事 舶載鏡 ...[熟語リンク]
登を含む熟語載を含む熟語
登載の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「消息」より 著者:石川啄木
を増す事豫定より五十頁の多きに達し、從つて定價を引上ぐるの止むなきに到り候ひしも、猶且その原稿の全部を登載する能はず、或は次號に※し、或は寄稿家に御返却したるものあり。謹んで其等執筆諸家に御詫申上候。 ....「二葉亭追録」より 著者:内田魯庵
しても相応に優遇され、二葉亭もまた文人たるを甘んずる事が出来たであろう。 (大正十四年一月『女性』一部登載)....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
七、仏英結婚手続きの相違 英国教宗にては、各寺の住職は戸長役場の役人に代わり、結婚者の姓名を戸籍帳に登載するの権を有す。ゆえに、その宗の者は戸長役場に結婚届を呈出するを要せず。非国教宗にては、僧侶その権....