載書き順 » 載の熟語一覧 »載籍の読みや書き順(筆順)

載籍の書き順(筆順)

載の書き順アニメーション
載籍の「載」の書き順(筆順)動画・アニメーション
籍の書き順アニメーション
載籍の「籍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

載籍の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さい-せき
  2. サイ-セキ
  3. sai-seki
載13画 籍20画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
載籍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

載籍と同一の読み又は似た読み熟語など
国際石油資本  採石  砕石  載積  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
籍載:きせいさ
載を含む熟語・名詞・慣用句など
法載  登載  転載  摘載  張載  続載  連載  積載  乗載  所載  覆載  満載  訳載  寅載  載す  兼載  円載  舶載  搭載  附載  千載  付載  収載  載録  記載  雑載  混載  載貨  艦載  載積  載籍  載量  休載  車載  過載  運載  掲載  積載量  載せ事  舶載鏡    ...
[熟語リンク]
載を含む熟語
籍を含む熟語

載籍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文士としての兆民先生」より 著者:幸徳秋水
在して一回も跡を斂めたることなし。我日本の帝室は開闢の初より尽未来の末迄縦に引きたる一条の金鉄線なり。載籍以来の昔より今日並に今後迄一行に書き将《も》ち去るべき歴史の本項なり。初生の人類より滴々血液を伝え....
努力論」より 著者:幸田露伴
蠻人をして初めて鐡の用を知らしめた西大陸の事實や、禪僧をして詩を賦せしめた落星灣の口碑、凡そ此等の事の載籍に見ゆるものは少くないにしても、實際は何程多かつたことか知れぬ。其の度毎に蓋し何處かの世界に異動の....
つゆのあとさき」より 著者:永井荷風
写真の不足しているのを補うためにこれを買集める事、第二には仏蘭西の本邸に儲《たくわ》えてある東洋の書画載籍《しょがさいせき》の整理を依嘱するため適当な日本人をさがして本国へ同行したいという事を語った。 ....
[載籍]もっと見る