索書き順 » 索の熟語一覧 »摸索の読みや書き順(筆順)

摸索の書き順(筆順)

摸の書き順アニメーション
摸索の「摸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
索の書き順アニメーション
摸索の「索」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

摸索の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. も-さく
  2. モ-サク
  3. mo-saku
摸13画 索10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
摸索
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

摸索と同一の読み又は似た読み熟語など
暗中模索  模作  模索  摸作  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
索摸:くさも
索を含む熟語・名詞・慣用句など
索道  索隠  索引  思索  軸索  鋼索  詮索  測索  探索  索餌  索具  索語  索敵  索梯  脊索  索然  索餅  索条  索書  索索  鉄索  縄索  検索  索寞  捜索  羂索  蕭索  朽索  繋索  索居  索子  索話  索る  連索  結索  落索  索漠  麦索  模索  索莫    ...
[熟語リンク]
摸を含む熟語
索を含む熟語

摸索の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
個性は少しばかりではあるが、私に誠実を許してくれた。然し誠実とはそんなものでいいのだろうか。私は八方|摸索《もさく》の結果、すがり附くべき一茎の藁《わら》をも見出し得ないで、已《や》むことなく覚束《おぼつ....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
つきての好奇的|穿鑿《せんさく》を求めない。霊界の神学は飽までも単純で知識的である。われ等は単なる暗中摸索を尊重しない。われ等は宗派的論争には興味を有《も》たない。何となれば、そはただ怨恨、嫉妬、悪意、排....
神鑿」より 著者:泉鏡花
の眼《まなこ》で明《あきら》かに見《み》る采《さい》の目《め》を、多勢《たぜい》が暗中《あんちゆう》に摸索《もさく》して、丁《ちやう》か、半《はん》か、生《せい》か、死《し》か、と喧々《がや/\》騒《さわ....
[摸索]もっと見る