皿書き順 » 皿の熟語一覧 »火皿の読みや書き順(筆順)

火皿の書き順(筆順)

火の書き順アニメーション
火皿の「火」の書き順(筆順)動画・アニメーション
皿の書き順アニメーション
火皿の「皿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

火皿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひ-ざら
  2. ヒ-ザラ
  3. hi-zara
火4画 皿5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
火皿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

火皿と同一の読み又は似た読み熟語など
日晒し  日曝し  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皿火:らざひ
皿を含む熟語・名詞・慣用句など
皿斗  平皿  皿眼  取皿  壺皿  受皿  皿秤  秤皿  小皿  皿鉢  油皿  石皿  木皿  膝皿  火皿  花皿  灰皿  絵皿  角皿  額皿  器皿  菊皿  皿鉢  紅皿  皿貝  皿石  製氷皿  火皿貝  皿屋敷  薬味皿  桔梗皿  膝皿貝  膝の皿  皿饂飩  時計皿  手塩皿  皿洗い  皿小鉢  蒸発皿  解剖皿    ...
[熟語リンク]
火を含む熟語
皿を含む熟語

火皿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薄紅梅」より 著者:泉鏡花
。淀屋《よどや》か何か知らないが、黒の合羽張《かっぱばり》の両提《ふたつさげ》の煙草入《たばこいれ》、火皿までついてるが、何じゃ、塾じゃ揃いかい。」 「先生に貰ったんだ。弁持と二人さ、あとは巻莨《まきたば....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
なりぬ。アヌンチヤタこの活劇を眺めたるが、遽《にはか》に我に向ひていふやう。かの大穹窿の上なる十字架に火皿を結び付くる役こそおそろしけれ。おもひ遣るに身の毛いよ竪《た》つ心地す。われ。げに埃及《エヂプト》....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
うな姿で立って、腰のふたつ提《さ》げの煙草入《たばこいれ》を抜いて、煙管《きせる》と一所に手に持って、火皿をうつむけにして吹きながら、確かなもんだ確かなもんだと、銑さんの艪《ろ》を誉《ほ》めていた。 も....
[火皿]もっと見る