子息の書き順(筆順)
子の書き順アニメーション ![]() | 息の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
子息の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 子3画 息10画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
子息 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
子息と同一の読み又は似た読み熟語など
四塞 四則 四足 視束 紙燭 脂燭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
息子:くそし子を含む熟語・名詞・慣用句など
愛子 遺子 一子 印子 印子 因子 羽子 益子 駅子 猿子 王子 音子 菓子 会子 懐子 貝子 格子 核子 滑子 甘子 管子 丸子 丸子 丸子 寄子 棋子 季子 鬼子 義子 挙子 虚子 巾子 筋子 金子 金子 銀子 桑子 君子 継子 継子 ...[熟語リンク]
子を含む熟語息を含む熟語
子息の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「忠義」より 著者:芥川竜之介
ち》を物色した。すると幸い、当時若年寄を勤めている板倉|佐渡守《さどのかみ》には、部屋住《へやずみ》の子息が三人ある。その子息の一人を跡目《あとめ》にして、養子願さえすれば、公辺《こうへん》の首尾は、どう....「星座」より 著者:有島武郎
にはそちらが当惑なさるようにでもなると、せっかく今までの交際にひびが入ってかえっておもしろくないから、子息さんがそれほどの秀才なら、卒業の上採用されるという条件で話しこんだら、会社とか銀行とかが喜んで学資....「クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
も呼鈴《べる》を鳴してやつと通じることが出來た。わたし達の到着が傳へられると、直に家長自身が他の二人の子息と一緒に出迎へに出て來た。子息の一人は陸軍青年士官で、賜暇を得て歸省してゐたのであつた。いま一人は....