仕書き順 » 仕の熟語一覧 »仕様もないの読みや書き順(筆順)

仕様もないの書き順(筆順)

仕の書き順
仕様もないの「仕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
様の書き順
仕様もないの「様」の書き順(筆順)動画・アニメーション
もの書き順
仕様もないの「も」の書き順(筆順)動画・アニメーション
なの書き順
仕様もないの「な」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
仕様もないの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仕様もないの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しようもない
  2. シヨウモナイ
  3. shiyoumonai
仕5画 様14画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
仕樣もない
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

仕様もないと同一の読み又は似た読み熟語など
如何しようも無い  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
いなも様仕:いなもうよし
仕を含む熟語・名詞・慣用句など
仕覆  仕分  仕物  仕服  仕方  仕法  仕様  仕組  仕所  仕種  仕手  仕業  仕掛  仕口  仕業  仕儀  仕官  仕者  仕埒  仕舞  仕訳  仕草  仕度  仕合  服仕  仕懸  物仕  仕丁  仕進  仕丁  仕丁  仕途  庖仕  致仕  相仕  仕舞  歴仕  官仕  水仕  奉仕    ...
[熟語リンク]
仕を含む熟語
様を含む熟語
もを含む熟語
なを含む熟語
いを含む熟語

仕様もないの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鐘ヶ淵」より 著者:岡本綺堂
あるから第一番、その次は二十二歳の大原右之助で、二十歳の福井文吾が最後に廻された。年の順とあれば議論の仕様もないので三人もおとなしく承知した。 いよいよ準備が出来たので、将軍吉宗は堤の上に床几を据えさせ....
」より 著者:岡本綺堂
ないと強情を張る。弥三郎はひと月ほど前から家を出て、それぎり帰って来ないと文字友はいう。その上に詮議の仕様もないので捕り方は舌打ちしながら引揚げた。 ここまで話して来て、梶田さんは私たちの顔をみまわした....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
」 そのままに彼にうしろを向けて、兼好は再び鍋の粟をざらざらと洗い始めた。若い侍はもうこの上に詮議の仕様もないのと、二つには相手の無愛想に気色を悪くしたらしい。そのまま黙って行きかけたが、また立ち戻って....
[仕様もない]もっと見る