仕書き順 » 仕の熟語一覧 »仕掛け山伏の読みや書き順(筆順)

仕掛け山伏の書き順(筆順)

仕の書き順
仕掛け山伏の「仕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
掛の書き順
仕掛け山伏の「掛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順
仕掛け山伏の「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順
仕掛け山伏の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
伏の書き順
仕掛け山伏の「伏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仕掛け山伏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しかけ-やまぶし
  2. シカケ-ヤマブシ
  3. shikake-yamabushi
仕5画 掛11画 山3画 伏6画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
仕掛け山伏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

仕掛け山伏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
伏山け掛仕:しぶまやけかし
仕を含む熟語・名詞・慣用句など
仕覆  仕分  仕物  仕服  仕方  仕法  仕様  仕組  仕所  仕種  仕手  仕業  仕掛  仕口  仕業  仕儀  仕官  仕者  仕埒  仕舞  仕訳  仕草  仕度  仕合  服仕  仕懸  物仕  仕丁  仕進  仕丁  仕丁  仕途  庖仕  致仕  相仕  仕舞  歴仕  官仕  水仕  奉仕    ...
[熟語リンク]
仕を含む熟語
掛を含む熟語
けを含む熟語
山を含む熟語
伏を含む熟語

仕掛け山伏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
ツに一ツだから率のよい当て物だ。 私は去年さる雑誌社に西鶴の飜案小説をたのまれたおかげで、江戸時代に仕掛け山伏というものが存在したことを知った。 山伏がゴマをたいて祈ると、御幣がコトコト動きだし、御燈....
屋根裏の犯人」より 著者:坂口安吾
御幣がうごき御燈明が消えたフシギはウソではありません」 「それはゴマ壇にカラクリがあるのです。ちかごろ仕掛け山伏と申してな。ゴマ壇にカラクリを仕掛けてフシギを見せて金をとる悪い奴がでているのですよ。松田|....
[仕掛け山伏]もっと見る