使書き順 » 使の熟語一覧 »使い古しの読みや書き順(筆順)

使い古しの書き順(筆順)

使の書き順アニメーション
使い古しの「使」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
使い古しの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
古の書き順アニメーション
使い古しの「古」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
使い古しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

使い古しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つかい-ふるし
  2. ツカイ-フルシ
  3. tsukai-furushi
使8画 古5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
使い古し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

使い古しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し古い使:しるふいかつ
使を含む熟語・名詞・慣用句など
使徒  公使  使い  行使  貢使  酷使  祭使  使聘  頤使  労使  国使  密使  信使  上使  詔使  勅使  役使  雁使  監使  使令  使僧  使主  使臣  使人  使節  使部  使嗾  使丁  使庁  使者  使命  使途  半使  使嗾  判使  使用  使役  使館  使君  神使    ...
[熟語リンク]
使を含む熟語
いを含む熟語
古を含む熟語
しを含む熟語

使い古しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
襤褸籠《ぼろかご》のような借家の浴室で、湯にひたりながら書きものをしている。その眼の前の壁には、学校で使い古したらしい仏蘭西《フランス》の大掛図《おおかけず》が、皺くちゃのまま貼りつけてある。突然玄関の方....
白椿」より 著者:海若藍平
め千切って、いろいろのものを買って下さいました。しかし女の児はそれを大切にしまって、今までちえ子さんが使い古したものばかり使いました。 けれどもお家の人よりも何よりも驚いたのは学校の先生でした。今までは....
審判」より 著者:カフカフランツ
うっかりして、それの手押車でKは危うく押し倒されるところだった。ちょうどそのとき、もっと豊かな住居街で使い古した蓄音器が、ひどく鳴りはじめた。 Kは、ここまで来れば時間は十分ある、予審判事がどこかの窓か....
[使い古し]もっと見る