脱脂の書き順(筆順)
脱の書き順アニメーション ![]() | 脂の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
脱脂の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 脱11画 脂10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
脱脂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
脱脂と同一の読み又は似た読み熟語など
悪達者 奪取 脱臭 脱出 脱色
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脂脱:しっだ脂を含む熟語・名詞・慣用句など
目脂 脂性 脂身 脂燭 脂燭 皮脂 脂質 脂膏 瓊脂 脂汗 脂腺 脂足 脂鰭 網脂 油脂 鼻脂 脂油 脂肪 雲脂 脂漏 脂薬 脂粉 脂気 豚脂 牛脂 凝脂 燕脂 羊脂 紅脂 臙脂 松脂 脂手 松脂 獣脂 樹脂 脱脂 骨脂 体脂肪 脱脂乳 脂肪油 ...[熟語リンク]
脱を含む熟語脂を含む熟語
脱脂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
やりたいほど葉子の心はとげとげしくなっていた。で、葉子は後ろを振り向きもせずに、箸《はし》の先につけた脱脂綿《だっしめん》を氷水の中に浸しては、貞世の口をぬぐっていた。
こうやってもののやや二十分が過ぎ....「空襲警報」より 著者:海野十三
は針金をこんな風にまげ、こいつで上から挟みつけて、鼻からは呼吸ができないようにする。こうすれば毒瓦斯は脱脂綿と炭に吸われて口の中には入ってこない」 「なるほど、こいつは考えたね」 「形は滑稽《こっけい》だ....「映画と音楽」より 著者:伊丹万作
えればいいのであるが、日本ではなかなかそういうわけには行かないから、せめて音楽のアフレコのときには耳に脱脂綿でも詰めていねむりをしているのが、最も良心的とでもいうのであろう。 へたな楽隊を一日のうちにじ....