事書き順 » 事の熟語一覧 »古事記の読みや書き順(筆順)

古事記の書き順(筆順)

古の書き順アニメーション
古事記の「古」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
古事記の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
記の書き順アニメーション
古事記の「記」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

古事記の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こじき
  2. コジキ
  3. kojiki
古5画 事8画 記10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
古事記
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

古事記と同一の読み又は似た読み熟語など
一夜乞食  河原乞食  古訓古事記  古事記伝  乞食根性  乞食芝居  乞食袋  乞食坊主  乞食が馬を貰う  乞食に貧乏無し  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
記事古:きじこ
事を含む熟語・名詞・慣用句など
悪事  医事  異事  異事  遺事  一事  淫事  韻事  艶事  往事  王事  屋事  何事  快事  怪事  学事  勘事  官事  幹事  監事  閑事  奇事  忌事  機事  記事  鬼事  疑事  議事  吉事  吉事  吉事  急事  旧事  旧事  凶事  業事  曲事  曲事  近事  近事    ...
[熟語リンク]
古を含む熟語
事を含む熟語
記を含む熟語

古事記の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
達意の訳詩を参照されれば、より明らかに原詩の面影を髣髴させることを得られるであろうと思われるのである。古事記や道徳教やの引用もわざとドイツ語をなるべく直訳した。そうした方が原著者の頭に映じたそれらの古典の....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
いらい》と申《もう》しても差支《さしつかえ》ない位《くらい》のものも少《すくな》くないのでございます。古事記《こじき》の神代《しんだい》の巻《まき》に、豐玉姫《とよたまひめ》からお生《うま》れになられたお....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
を感ずる點に於いても、余は特に日本的なる素質――少くとも特に東洋的なる素質を持つてゐるに違ひない。更に古事記や萬葉集に現はれたる上代人の生活に特殊なる愛情を感ずるが如きも、恐らくは日本人ならぬ者の能くする....
[古事記]もっと見る