等質の書き順(筆順)
等の書き順アニメーション ![]() | 質の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
等質の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 等12画 質15画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
等質 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
等質と同一の読み又は似た読み熟語など
刀室 透湿 糖質
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
質等:つしうと質を含む熟語・名詞・慣用句など
言質 才質 等質 土質 材質 罪質 紙質 脂質 天質 底質 資質 歯質 低質 質感 質疑 地質 質業 同質 差質 骨質 言質 物質 賦質 品質 病質 美質 皮質 白質 硬質 媒質 転質 入質 乳質 肉質 軟質 特質 地質 質券 質権 質問 ...[熟語リンク]
等を含む熟語質を含む熟語
等質の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「都市文化の危機」より 著者:岸田国士
この問題にふれることを避けるが、要するに、「文化」といふ言葉の広い意味に於ては、一民族の協同体としての等質文化のほかに、都市は都市としての文化様相を備へ、田舎は田舎としての文化様相を保ち、その何れも、各々....「日本文化の特質」より 著者:岸田国士
い意味の人種的差別を云々せず、精神的に結合した政治的統一体を指すこととし、やがては、国民の名に於て全く等質の文化圏に入るべき複合民族をも意味するものと考へたいのです。 ところで、日本の「文化」は、今日ま....「純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
(第四七節)。
ここに用いた「各一方の矩形の高さが他方の矩形の面積に等しくなるように」という表現は、等質を表現したものではない。しかしこの場合にはこの等質を必ずしも必要としない。なぜなら底辺が互に逆数を....