原質の書き順(筆順)
原の書き順アニメーション ![]() | 質の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
原質の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 原10画 質15画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
原質 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
原質と同一の読み又は似た読み熟語など
玄室 言質 膠原質
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
質原:つしんげ質を含む熟語・名詞・慣用句など
言質 才質 等質 土質 材質 罪質 紙質 脂質 天質 底質 資質 歯質 低質 質感 質疑 地質 質業 同質 差質 骨質 言質 物質 賦質 品質 病質 美質 皮質 白質 硬質 媒質 転質 入質 乳質 肉質 軟質 特質 地質 質券 質権 質問 ...[熟語リンク]
原を含む熟語質を含む熟語
原質の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
がして、引きつけ合ふ、そして爆発と一しよにお互ひの方に突進して火花を出すのだ。そして、その二つの電気の原質は、また離れるまでは全く静かになつてゐる。その二つの電気は、お互ひに補足し、平均させる。その二つが....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
動物あり、もしこれを養育せんと欲すれば、必ず外物をひとたびその消化機関の中に入れ、これをしてそれ自体の原質に変化せしむるを要すると同一般なり。 宗教もまたしかり。わが国には千百年来、わが国体、民情に適合....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
は君が「痴人とその二つの影」を解釋したあの見方で、僕の缺點と長所との一切を理解して貰ひたかつた。著者の原質《ズブスタンツ》は下品で、嫌味で、恐ろしく意識的で、可なり高慢で、隨分浮氣である。併し著者は此原質....