写書き順 » 写の熟語一覧 »写実の読みや書き順(筆順)

写実の書き順(筆順)

写の書き順アニメーション
写実の「写」の書き順(筆順)動画・アニメーション
実の書き順アニメーション
写実の「実」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

写実の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゃ-じつ
  2. シャ-ジツ
  3. sya-jitsu
写5画 実8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
寫實
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

写実と同一の読み又は似た読み熟語など
斜日  社日  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
実写:つじゃし
写を含む熟語・名詞・慣用句など
写生  写実  速写  直写  写経  写角  転写  写影  写意  写メ  伝写  透写  実写  試写  視写  接写  写出  写像  縮写  写譜  写本  書写  抄写  浄写  真写  手写  写真  写植  写場  写象  写照  特写  頓写  写字  連写  録写  模写  摸写  写瓶  謄写    ...
[熟語リンク]
写を含む熟語
実を含む熟語

写実の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
門左衛門である。僕は小春《こはる》治兵衛《ぢへゑ》を見てゐるうちに今更のやうに近松を考へ出した。近松は写実主義者西鶴に対し、理想主義者の名を博してゐる。僕は近松の人生観を知らない。近松は或は天を仰いで僕等....
金春会の「隅田川」」より 著者:芥川竜之介
も何とも感じないのは丁度歌舞伎の火入りの月を不調和と感じないのも同じことである。能は歌舞伎よりも又一層写実の世界にこだはつてゐない。紛紛たる現実性の不足などは忽《たちま》ち詩の中に消滅してしまふ。けれども....
雑筆」より 著者:芥川竜之介
》では志賀直哉《しがなほや》氏に、「イヅク川」と云ふ好小品がある。(十月二十五日) 日本画の写実 日本画家が写実にこだはつてゐるのは、どう考へても妙な気がする。それは写実に進んで行つても、或程....
[写実]もっと見る